4/8(日)より2018年のカフェ営業を再開します!
昨年12月初旬をもちまして冬季休業中でしたcafe’kualaですが、4/8(日)よりカフェ営業を再開します!
営業時間は以下になります。
・ ランチタイム [pm11:30~pm16:00] 土・日・祝及び金曜(不定期)
・ モーニングタイム[am09:00~am10:00]※
※4/29(日)~9/24(祝)の期間中で主に日曜・連休中の祝日のみ営業
オープン日(4/8)にはカフェクアラのある氷川キャンプ場の桜も満開になりそうです!
※写真は昨年の様子
カフェクアラのテラス席でお花見ティータイムいかがですか?
桜の開花期間中はお花見ができるテラス席も増設しますよ!
4月になれば氷川キャンプ場内のテントサイトの桜も開花!新緑も芽吹きはじめていますよ!
クアラでアウトドアチェアやハンモックをレンタルすれば河原でのお花見もできますよ!
また奥多摩の食材を使った心温まるメニューをお楽しみください!
・「治助芋」とは?
ジャガイモが日本に初めて伝わった当時(江戸時代)の品種で現存しないと思われていたが、近年、奥多摩の集落で発見される。他の作物が育たないやせた斜面の畑(さかっぱたけ)が適していることから奥多摩では昔から自家用に栽培されていた。
最近ではテレビや新聞などでも取り上げられている、いま注目のブランド芋。小粒なぶん味が濃く、ややねっとりした食感が特徴。名前の由来は、「治助」爺さんが隣の檜原村から種芋を奥多摩に持ち帰り、広まったので「治助芋」と言われている。
カフェクアラでは、スタッフとサポーターが一丸となって、この幻のジャガイモ「治助芋」を自ら奥多摩の畑で育て、メニューとして提供しています。
治助芋の野菜カレー 900円
たっぷりのニンジンと数種類の野菜をじっくり炒め、10種類のスパイスを独自に調合して
作った、野菜の甘みと旨味がたっぷりのオリジナルカレーに、奥多摩のさかっぱたけ(斜面の畑)で
育った「治助芋」の素揚げをトッピング。
地元奥多摩で捕獲された野生のシカのもも肉を使ったカツライス!です。トッピングには、治助芋や奥多摩産の高級きのこ「アワビ茸」のマリネなど、奥多摩の味覚が満載の1品です!&おくたま鹿カツライス。
ぜび、奥多摩ならでは自然の恵みを堪能してください。
地元奥多摩にある唯一の手作りパン工房「かもんみ~る」さん特製のチーズケーキ&ガトーショコラ。
チーズやチョコレートの濃厚さと、トッピングのベリーの酸味が絶妙アクセントです!
奥多摩産の無農薬柚子で仕込んだ手作り柚子茶を使ったドリンク。
柚子はわさびと並ぶ奥多摩の特産品です!
ますますパワーアップした8年目のcafe’kualaをどうぞお楽しみに!
皆様のご来店をスタッフ一同、お待ちしております。